愛コメ💓(ラプンツェルか迷う人へ見分け方も。)

多分「この記事」への、ありがたいコメントです。
全タイプさんの参考になると思うので、公開し申し上げます🙇‍♀️💕

闇を脱出したラプンツェルからお届けします。 私の闇も、めちゃすごかったです! グニグニ自分を刺してる感覚が、とにかく気持ち良くて辞められなかったです。 micuさんの言葉をお借りすると、他人の200㎏のダンベルを全人類分抱えて、全て自分の責任だと思って懺悔している状態。 脱出した現在。 その時の感覚を思い出そうとしても、その感覚には入れませんでした。 そして、200㎏のダンベルを全人類分適切に持ってます! カテゴライズで納得できるのは、思考の範疇(自我、エゴの領域)で根本解決=波動上げには直結しないです。 コンセントのように刺さってる他人からのコードを見つけて抜くと、波動上げが楽になりますよ。 コードを繋げられる原因は、セルフイメージが低いことです。 エネルギー取られ放題になっている状態です。 セルフイメージが低いまま、「適切な傲慢さと適切な見下し」をしても、根本解決にはなりません。 自分を認めることが傲慢と感じてしまう感覚を鈍らせるのではなく、その違和感の元となる停滞したエネルギーを昇華して、自分の能力をシンプルに認めること。 あれ?みんなバカなの?と思った時こそ、自分が持ってきた能力を見つけるチャンスなので、その瞬間に相手を攻撃するのではなく、自分の能力をシンプルに認めること。 これを地道に続けることが大切だと思います。 あとは、波動上げには大変だ!という呪文を解いてはいかがでしょうか? 「思考が先、現実はあと」ですので。 それでは、またの投稿を楽しみにしています。 極々少数派のラプンツェルのためにも役立ちます♡ みんなで、闇を抜け出そう!
愛をこめて amiより

ものすごい愛が篭ってます〜💕
ありがとうございます。
そしてamiさんの経験に基づいた、たくさんのアドバイス✨amiさんはすごいですね!たくさんの難局を見事に乗り切ってこられたんですね!かっこいいです!!!
今後とも、ラプンツェルの端くれなりに、地味〜に頑張るので、気が向いたら見守っていてくださいね💓😉
もしかしたら私の不気味〜〜〜な暗〜〜〜い文章で、怖い思いをさせてしまったかもしれないですね。ゴメンなさい。amiさんは勇気があるので大丈夫だと思いますが😊
とにかくコメントをありがとうございました〜〜〜💖
ラプンツェルさんたちへ
何が書いてあるか、ではなく、何が起こっているか、を正確に捉えて、今後の人生の参考に💖
青い鳥さんたちへ
「ラプンツェル」の部分を「青い鳥」に変えて、そのまま読んでください!
amiさんのアドバイスは的を射ていますので、敬意を持って参考にしてください!

いくつか補足させてください♪ amiさんに便乗♪
ラプンツェルさんは、セルフイメージが低いと適切な傲慢さと適切な見下しができません。
青い鳥さんは、セルフイメージが低いと、つい見下しや傲慢さが出てきてしまう。
ラプンツェルさんはセルフイメージを上げて、しっかり人類に貢献していきましょうね♪
(ラプンツェルは一番痛いところ。だから根本解決🌟詳しくは冒頭の記事を読んでね)
青い鳥さんは「見下し」や「傲慢」をやめていくと、すごく楽になります♪(正座して敬意を持つのはそのため。お姫様に負けを認めるためです。)
謙虚な青い鳥さんは、億万長者の相が!宝くじに当たっても不思議ではありません。
ちなみに『私ラプンツェル!』と思う人はほとんどが青い鳥さんです。
ここまでご自身の感覚を詳細に教えてくだされば私もわかるのですが、大抵「青い鳥とバレたくない」「ラプンツェルとバレたくない」と思ってしまう心が邪魔して見分けるのは難しい部分もあります。
なのでチェックリストの自己判定をまずやってみて。

生きづらさを感じているラプンツェルさんは「私ラプンツェルかも」と思うと死にたくなりますので(だから生きづらさを感じている)「いや、姫…かな?姫かもしれない…わがままなところがあるし?(ブツブツ)」と思われた方はラプンツェルさんです♪
生きづらさを感じているかどうかのラプンツェルさんの基準は、自分が「勝ち組」と思えるかどうかです。なんの遠慮なく「まじで私、勝ち組だわ」と心の中で思える人ね。(他人には言わなくていいです)そこに絶望や遠慮があるかないか。
「実は、あなたの勝ちです、あなたは優れています」と言われると、嬉しくなるどころか、パニックになる人。それが、覚醒前のラプンツェルさんです♪(実際に、ラプンツェルが何か客観的な能力などが、勝ってるとか優れているということではありませんよ。←この意味がわからない人は青い鳥さんかも。)
ラプンツェルさんは、真剣に、このブログの24タイプの記事を読んでみてください。困ったら、私を頼ってくれてもいいんだぞ!お互い頑張ろうや。まじ卍!!!!


よかったら❤️を押していただけると励みになります。

正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。