みなさん、こんにちは。
私は「自分が発している波動をコントロールしてください」とお伝えしているのですが、そのことが感覚的によくわからずにいる方もいると思います。
そこで、今日もまた違った角度で、私と一緒に練習してみましょう。
今日は波動を下げる練習です。
どうしちゃったの?アシュタールは悪魔なの?とご心配になるかもしれませんが、ご安心ください。
波動を下げた後、ちゃんと上げます(笑)
波動をコントロールする、というのは、下げることもできるし、上げることもできるということです。
そして「下げることができる」という経験をすることが大切なのだというインスピレーションを、皆様からいただきました。
私も勉強になります。
ありがとうございます。
理由は2つあります。
1つ目は、みなさんが「波動が下がるのが悪いことだ」とか「波動が下がったらどうしよう」とか「波動を下げないようにしよう」としてしまうからです。
何度もお伝えしている通り、波動が下がることを恐れなくていいのです。
下がったら、上げればいいのですから。
だけど「下がったら終わりだ」みたいな感じが、みなさんの中にあるのです。
波動が低い=良くない=直すべきもの、みたいな考え方です。
この考え方は、波動が低いので(笑)波動が下がってしまうのです。
波動が低いことは悪いことではないのです。
それは、好みの問題です。
理由2つ目は、波動が下がった時にみなさんが「そんなことに同意してない!意図してない!」と主張するからです。
「波動が下がったことには気づかなかった」、「上がる意図はしているけど、下がる意図はしていない!」と感じられる方が多いようなのです。
しかし、それは「意図して上げる」訓練に重きを置いているから、そうなってしまうのかもしれません。
みなさんが生きる上で大事なことは、「下げることに合意している」という自覚を持つことです。
これらの理由によって、私は「波動を下げる訓練」が、短時間なら有用であるという結論に達しました。(笑)
波動を上げるも下げるもお芝居のような感じで練習をすることで、本番(人生の大半の時間)に満足のいく結果が残せると思います。
さっそくやってみましょう。
まずは鏡を見てください。
自分の顔が映っていますね。
自分の表情、見え方、自分の纏っている空気を良く観察してください。今は普通にしている状態なので、大体みなさんこれが普通って感じに見えると思います。
そして、波動を、意図的に下げます。
しっかりと「波動を下げまーす!」と意図してください。
自分の表情、瞳の色、自分の有り様、自分がどういう波動を放射していて、それによって何が引き寄せられているのか?を感じて観察します。
あんまり長時間はやらないでくださいね。
そして、すぐさま「波動を上げまーす!」と意図して下さい。
そして同様に、自分の表情、瞳の色、自分の有り様、自分がどういう波動を放射していて、それによって何が引き寄せられているのか?を感じて観察します。
この訓練は、感覚がわかれば、何度もしなくて大丈夫です。
もし波動領域を上げていくことをお望みであれば、このように、下がったら上げればいい、のです。
これは「キャンセル」に当たります。(食べ物を落としてしまった時でもありますよね、3秒ルールとか・笑)自分の人生で望まない波動を発してしまったら、すぐさまキャンセルすればいいのです。
しかし、波動が下がったことに気づかずに、いつも無意識に下げることに同意していると、キャンセルが発動する前に大抵は現実化してしまいます。
そうなると、波動を上げるのも大変ですし、堂々巡りな感じがしてしまうのです。
何か、みなさんに発見があれば幸いです。
ありがとうございました。
アシュタールと一緒に、波動を上げたり下げたりするワークショップでも開こうかな〜。個別指導じゃないと伝えられない部分があるんでもどかしいです。 Micu
よかったら❤️を押していただけると励みになります。
正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。