肉を食べると波動が下がるか

いつも貴重なメッセージをありがとうございます。
食事についてお聞きしたいのですが、最近ヴィーガンブームなどで肉食や菜食についての意見が取り沙汰されることがあり、肉食は殺された動物のネガティブな波動を取り込んでしまうなどの話を聞いたことがあります。波動を上げていく上で肉食の影響などはあったりするのでしょうか?
また、ブログ記事の中で人間は万物の霊長であり動物などは人間を助けるためにあるということや、人間はリーダーとして動物を助けたりすることが出来るということを拝見したのですが、肉食の是非などの意見もお聞きしたいです。(aki)

みなさん、こんにちは。
質問にお答えいたします。
肉を食べると波動が下がるかどうかの答えは「人や場合による」です。
答えになってないですね(笑)
そこで私から提案があるのですが、
実際にやってみたらいかがですか?
波動を上げることはできますよね。
だから肉を食べながら「波動を上げま〜す」やってみて「いつもよりやりにくい」と感じるのかどうか。
肉を食べる前や食べた後に波動を上げますやってみて、「いつもと違う」かどうか。
毎日、何度も「波動を上げます」やっている皆さんだったら感じられると思います。
確かめてみたらいかがでしょうか?
肉を食べることで、自分の波動が下がるのがイヤなんですよね。
じゃあ食べたらいつもよりもっと波動を上げたらいかがでしょうか?笑
もし、実際下がって上げにくくなるなら、食べなきゃいいと思います。
(ちなみにみく私は全然違わないですかね〜今のところ)
食べるのと殺すのは違いますからね。
例えば「波動を上げまーす」をやった結果、
屠殺する人はそのまま屠殺できるのか、というのは重大な問題です。
でも殺されてしまったものを食べるのはそんなに波動は関係ないですよ。
むしろ殺されてしまった彼らに恥じないほどに人間性を高めて見せよう、と思えば上がる。
食べ物のことについてはアレコレかんがえても波動にはあんまり関係ないです。
悪いもの食べたらお腹下すけど、お腹下しながらでも波動を上げられますからね。
殺すのは別ですけど。(波動を下げられないと殺せないのです。だから魔術などでは「殺す」のが必要になるのですね。波動”下げ”の訓練ですね。どちらがいい悪いの話じゃない)
でも質問者さんは別に殺してないでしょうから。
食べるのは結局肉体の話で、服と同じです。
でも確かに「波動を上げにくくなる服」というのはあって、それは苦しい服とか(笑)
体にストレスがかかるようなものはやっぱり調子が悪くなる。
例えばみくは、肉よりも、一部の薬(精神薬)、アルコールの方が波動が「ハッキリと」上げづらく感じるそうですが、
みなさんはどうですか?共感しますか?
それでも、やっぱり薬や、アルコールに頼らないと生きられないのは、それだけ自分がみっともないからだなぁと、あっけらかんと受け入れて、波動を上げて生きていきましょう。
肉を食べたって、何を食べたって、心が汚れなきゃいいんです。
だから「肉を食べても大丈夫なのか?」と心配していて自分の波動が下がらないかを心配した方がいいのです。
波動を上げまーす!をした方がいいのです。それで、食べたくなくなったなら、食べなければいい。
ご自身の体と心で確かめてください。
人によります。
世界中の人が全員波動を上げたときに、殺す人がいなくなったら、自分が殺してでも食べたいと思う人はそんなに多くないのです。
だから別に深く悩まなくていいんです。
普通に売ってて、普通に食べてるうちはしょうがないでしょう?人類のレベル的には。
「あーあ、人類は恥ずかしいですね」とあなた一人が嘆いたって何も変わりませんよ。
あなたが波動を上げなければ。
あなたがリーダーになってください。
そこでクヨクヨ悩まずに、周りの人がのけぞるくらいに波動を上げてみてくださいよ。
それは、肉がどうとか言っているよりもっと命懸けの問題です。
肉体はみなさんどうせ、あっという間に死んでしまうでしょう?(肉体という服を脱ぐということです)
でも波動はそのまま続くのですよ。
みすぼらしい服を着ていても、関係ないのです。
食べ物のことを気にするということは、スポーツの試合中に
「こんなに汗をかいたら、服が汚れるかなぁ」
と心配しているようなものです。
重要なのはそこでしょうか?
だからどんな人でも波動を上げていって実践するしかないのです。
「肉のせい」で波動が上がらないと思うなら、肉をやめればいい。
別に変わらないかなと思えば、食べればいい。
他人が肉を食べるかどうかについては、考えるだけムダです。
(他人=人類)
もし、肉を食べなければ立派な人間になれるのなら
こんなに簡単な話はないのですが…。
残念ながら波動を上げるというのはそんなに簡単な話ではないのです。
私が申し上げたいことは以上です。
ありがとうございました。


よかったら❤️を押していただけると励みになります。

正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。