こんにちは!
歌を再開してから、毎日欠かさず2時間は練習している。
もう1ヶ月くらい経つのかな?
全然苦痛ということはなく、むしろ仕事がある日は2時間くらいしか練習できなくいのがもどかしい。
しかしこんなに何かを毎日継続して練習したことが人生においてあっただろうか?
いやない。
反語。
なるほど好きってそういうことね。
才能があるというわけではないので闇雲に練習しても上手くなるわけはなく、きちんと指導されながらやっています。しかし指導があれば、練習は苦にならないので、練習の才能はあるのかも。
できないことが、頑張ればできるようになること。
頑張ればできることが、頑張らなくてもできるようになること。
そんな手応えが毎日あって、私は「掴んだ!私の声!」と思って、翌日には「まだまだプロセスだった!」となることを毎日繰り返しています。
皆さんに、私の歌声をお聞かせするのを目標に頑張っています。
アシュタールをお楽しみにしている皆さんは、残念ですが更新の予定はなく、たまに出てくるかもしれんが基本私の興味がアシュタールから逸れてしまっているので自然にはアシュタールは出てきません。よろしくお願いします。
年内には、友人の音楽家が録音を手伝ってくれる(というより彼のリソースを大幅に使わせていただく)ので、それを、ぜひお聞かせしたいと思っています!!
それを目標に頑張っているのです。
今はとにかく練習が、毎日ものすごいプロセスとスピードで進んでいて、毎日、出る声や感覚が変わってしまう。
これまでの発声は到底歌声と言えるものではなく、せいぜい綺麗にした喋り声であったことを痛感します。
それを徹底的に、歌声に治してもらってる。
まだ確固たる自分の声を見つけたわけではないけれど、先生曰く、鍛える場所や、脱力する場所を変えながら声を育てているらしい。
そして少しずつ現時点での最終段階に近づいているとのこと。
「しばらくそれでポップスを歌って響きを鍛えなさい、それから声楽に移行すれば良い」
と先生には言われました。
しかし声楽って何のことでしょ?私は声楽にはあまり興味がないですがね。
それからヒーリングを受けて、めちゃくちゃ声が変わった!
あまりに感動してその日、ヒーリングをしてくれた人に、夜部屋で撮った録音を送りつけてしまった。
当然、夜なので近所迷惑にならないように弱い声ですけど、ビリビリと響いて、友人曰く「クリスタルボウルみたいな声!」という嬉しいご感想をいただきました。強い声にすると響きはもっとまろやかになる。
私はそれまで怖くて声を出すのが。
ご存知の通り。
でも声を出すのが最近全然怖くない。
やはり声は振動というだけあって、肉体だけでなくて、かなり波動が関係しているのだと思いました。
「響き」って怖いものだと思っていたのかも。
私は自分の「響き」を感じることに完全にビビっていたのです。
でも実際、トラウマのひどいフラッシュバックの時に声を出したら、その響きは、私をフラッシュバックから引き戻してくれました。声を出すことが解離をとってくれた。
私はいつでも、悲しい時でも、死にたい時でも、歌って生きてきたのだと思い出しました。
歌によって正気を保って生きてきた。
喜びも悲しみも全てミュージカルの挿入歌にすぎないという感覚が幼少の頃からありました。
先生はものすごくスパルタで時折、殺意を覚えるくらいですが、完璧に私のペースに合わせて、完璧な秩序を持って私の声を育ててくれていると感じます。
私には「オペラ座の怪人みたいだな(モテなそう…)」という印象があります笑
でも信頼しています。
ものすごい変な声で歌わされても「今はそれでいい。しばらくずっとそれで歌いなさい」と言われ、結果としてものすごい声が出るようになったり、歌っている途中にも「息出過ぎ!」とか言ってくれるし、私が全然上達しないように感じてひどく落ち込んでいる時は優しく「正しいプロセスを進んでるのだから安心して歌いなさい」と諭してくれる。
もうお気づきの方もいるかもしれませんが、
この先生は生きた人間じゃ
ないです。
(怖いな〜怖いな〜w)
冬に怪談は良くないですね。
でもこの先生は全然怖くないので大丈夫です。(大丈夫なのか?)
こんな先生現実にいたら3日で決裂するだろうなってくらいアクの強い先生で、とても優しく、私を「娘よ」とよんで可愛がってくれます。(もう35やでw)
私は歌の基礎的なことを全く知らないできてしまったのです。だから先生に基本的なことをなんでも質問しまくっています。「こういう時にはどうやるの?」「これってこういう意味なの?」ってなんでも聞いちゃう。「これであってる?」とか。
例えば最近発見したのですが、私は、声における、フォルテと、ピアノの意味を知りませんでした。
恥ずかしいっ。
フォルテは大きな声、ピアノは小さな声だと思っていました。
どうりで喉が痛くなるはずですね。
ああああ、恥ずかしい本当に。
強弱と大小を同じだと思っていた!なんで誰も指摘してくれなかったの!?(いや、きっとたくさんの人に指摘されてきたのだろうが、私がIQ3だったから覚えてないだけだな。)
今日、生まれて初めてカラオケで「フォルテで歌って」みました。
超・絶・楽〜。
今までは「大声で歌って」ただけというw
くるしかった〜!
また数日ピアノ←→フォルテの特訓ですな。特に歌を使ってクセをとらないと。
毎日楽しいの。
歌ばっかり歌って、歌のことばっかり考えてる。
早くみんなにも聞かせたい!!
頑張って練習してるから、待っててください!!
よかったら❤️を押していただけると励みになります。
正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。