Sinさん、コメント嬉しいです!ありがとうございます💕
今日は勢いで書いた読みにくい文章です(いつもw)
私は実は先日ブロックチェーンの技術を使ったデジタル証明書を発行して売っておりまして、それは1枚も売れなかったのですが、ブロックチェーンっていうか、暗号資産ってやつがどうにもキナくさいなと感じるようになってしまった。
最初は面白そうだと思ったし次の時代をせっけんするかな、つまりWeb2.0を制覇したGAFAに代わってそのような会社が出てきてWeb3.0の社会が来るんだろうな、間違い無いだろう、だって過去もそうだったし。って思って。
それでブロックチェーンを利用したNFT界隈で起業でもしよーじゃねーかと。(※現在はしてません)
あれは権利書の付け方がユニークだったりすると結構稼げる仕組みになってるのですが、色々やってみてようやくその意味がわかった頃には、「うーん、これ本当に大丈夫か」ってなってしまった。
マーケティングしてないんだから当たり前なんだけど。売れたとしても意味のない(商売としては)やり方しちゃった。特にコストかかってないから色んなPDCA回せてよかったけど。
ちなみに商品は、今私の上にいる人(猿田彦という名前の縄文人らしい)がコトホギ歌をおろしてくれるのでwそれを、ソルフェジオ周波数に合わせて唱えるwという内容でした。
おいwやる気あんのかw
でも実際これが一番意味があった活動かもしれんな。
そんなこんなで売り始めた後にようやく「真面目にNFTのこと勉強しなきゃじゃん!」って思って色々な記事や書物を見たのです。 その結果NFT…?となった。我々がデジタルネイティブ世代とすれば、次の世代はクリプトネイティブ世代と言われていて、暗号資産やブロックチェーンの仕組みが当たり前のように感覚的にある世代らしいです。そして、私はどうやらクリプトネイティブじゃない世代。どうみても!もうとしだし!
あーもうわかんないよーやめよー!メンバーの中にもクリプトネイティブいないし!ってなったのでした。
しかしよ、私は大抵のことについてこれまで、本腰を入れて勉強すれば「なんらかの手応え」みたいなのを感じるタイプなんですよ。
例えばそれが全くの専門外だったとしても、ある程度専門家の人たちが言っていることを真剣によーくまんべんなーく情報を取り入れてみるとなんとなくぼやーっとすりガラス程度には見えてくるタイプなんですよ。
そんでブロックチェーンは調べてもさっぱりわかんない。掴めない。信用創造の新しいカタチ?もしかして…「これはWeb3.0の世界が来るとかいうのは一部の社会だけになるかもしれん」と思ったわけ。
(一部の社会ではくるので、ブロックチェーンは儲かると思います!)
つまりすりガラス上で見えてくるものというのは私にとって「なんらかの実体や真理」を持っているのものであることが前提で、その実体や真理(絶対的ではないものの人間の営み的なやつ)があると思うから、手芸だろうが占星術だろうが宅建法だろうが勉強すれば「なるほどこういう類のものなのかもしれん」くらいは掴めるわけ。
しかしそれがすりガラス上にないっちゅーことがぼんやりわかってきて、なんか私時代を読み間違えたかも?って感じた。私、結局、日本はいつまでも西側諸国の属国で、この社会は民主主義で、そうして世界は昨日と同じように回っていくって勘違いしていたの。
だからそのプラットフォームと一緒に回らなきゃ、お金稼げない!って。
でももしその西側諸国の信仰とは別のイデオロギー、全く違う、真逆かもしれないイデオロギーに従った時代が生まれようとしているのが、本当に今の今、このタイミングなんだとしたら。
嫌な予感がしていたらウクライナ危機が起こって「あれ!?時代が変わる!?」って。
これまで通り泥沼の長期戦にして、プーチン悪者みんなで処刑しよう!ってなってグローバリズム大勝利!って世界征服!もうあと一歩手前!悪い独裁者(笑)は全員殺せるようになる5秒前なのに、でも、もしそう「ならなかったら」とんでもないことが起こる。
え〜〜〜わかんない!本当にそんなあっけなく!?変わるの!?
時代が変わる、時代が変わる、とあれだけアシュタールに言われていたのに、お前まだ信じてなかったのかよって感じですけどw
いや、ごめんw
信じてなくてw
んでトルメキアと風の谷みたいになるんなら、絶対にブロックチェーンってトルメキアのものじゃん?ムー大陸とアトランティス大陸があったら絶対にブロックチェーンってアトランティス大陸の技術じゃん?(頭悪い!なにその理屈!自分でも驚く!)
つまり暗号資産ってやつぁ、国家通貨の信用度がガッシャンガッシャン落ちていった時のお金の避難先になって、ブロックチェーンっていう「システム」が「マザーAI」みたいに覇権を握って全世界のお金のやり取り記録が国家を超えて全部一元的になるって
ことなのかな…?
って…。
それってニューワールドオーダーの新しいオカネってことじゃん。信用されなくてブロックチェーン持ってない人は大根も買えない可能性あるじゃん。いよいよ世界征服かも!ってなったら、もうちまちま国にお金を貸して通貨発行とかめんどいこと考えない方が効率がいいじゃん、地球牧場の経営者として。
なんか。
本当に畑とか耕したいね。笑
つまり生き残るための起業つっても2種類あって、「今のうちいっぱいブロックチェーン(お金)持っておく」か「それ以外か」であって、どっちが正しいか間違いかはわからないけどなんとなく前者のやつじゃない気がした。私がやりたいことって。
私がやりたいのは「人を動かす」なんよな。
そしてその「動かし方」も「お金を稼ぐ(=生産性を上げる)」ことを目的にするべきか、「それ以外」かによっても経営の仕方は全然違くなる(真逆になってしまう。)
お金やブロックチェーンは、信用とか情報とかに価値があると信じる。「腐らない」死そのもののような固定化されたイデアを神様にするキリスト教的な価値観。
腐るものは、もっと有機的な営みで、それが実はいっぱい日本には残ってたんだけど少子化などでどんどんなくなっちゃう。神様との恋愛的関係も然り。
事業継承に興味が湧いたのもそんな発想からなんだよね。
いやー起業を妄想することって本当に楽しいね。
ブロックチェーンについて、今度、アシュタールに聞いてみようかな?
よかったら❤️を押していただけると励みになります。
正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。