自己一致エクササイズのご紹介

こんにちは、みくです。
ちょっと割り込みですが、自己一致エクササイズというのを考えたのでご紹介します。

損切りの前段階に必要な「波動上げ」、「損切りエクササイズ」、「鎮静呪文」などの技法は、すべて自己一致がある程度済んでいる方に向けた技法です。

自己一致してないと自己観察できないからです。(観察するべき自己が不在)

自己一致が必要かどうかは、現時点で生きづらさや心細さの問題を抱えているかどうか、ということが目安になりますが、それすら抑圧してしまっている場合が多いです。(もう十分幸せになった、と感じている場合。)幼少期から生きづらい、怖い思いをすることが多かった人は、大抵は自己一致していないです。(その後、自己受容をとても頑張って、自分に嘘をつきまくっていた自分に直面し、傷ついた自分に許してもらい、自分自身の感覚を取り戻してる人は大丈夫です。)

損切りというのは、自分にとって不都合な思い込み(損)を切るための方法です。
この損切りを行う前に必要なのが「(ある程度のしっかりした)自己一致」です。
なぜかというと、自己一致していない状態とは「損=自分」という状態になっているからです。なので損切りで、損ではなく自分自身を切ってしまいかねないのです。

自己一致のやり方についての資料を作ったので紹介します。

まずはメカニズムや用語の説明です!

自己一致の度合いはグラデーションですが、こんな感じでみんなAの自分とBの自分が自分の中にいる状態です。
しかし自己一致度が低いと、Aの自分は「自分ではない」と切り離してしまっていることが多いので、損切りをすることが難しくなります。
損切りする主体はAだからです。

そのため、次のようなエクサイズを行い、ゴールに示したような自己一致の状態にする必要があります。

STEP2の自分本体について少し補足します。

自分の中の「弱くてダメな自分」とは?

◯子供だとは限りませんでした💦
◯自分のこれまでの傷や痛みを一方的に背負わされてきた自分です!
○自分からめちゃくちゃ裁かれてきた罪人の自分です!
◯自分が、こんな自分は嫌!と思っている自分です(コンプレックスなど)

自己一致してない時よくある例
・悲しそうに恨めしそうにこちらを青ざめた顔で見ている
・すごく疲れている
・ずっと泣いてて話ができない
・血まみれ
・切り傷だらけで死にそうにぐったりしている
・縛り付けられて吊るされている
・水の中の奥深くに鎮められている
・どこかに幽閉されてる

外見は、自分自身のような時もあれば、ゾンビやモンスターのような時もあるし、色々です。どんな怖い外見で出てきても、怖がらずに綺麗にしてあげて抱きしめてあげて、きちんと謝罪しましょう!

よくあるトラップ
◯自分の中の無邪気な可愛い自分が出てきてしまう←別に害はないです!それもあなたの大切な一部。でも自己一致には役立ちません。
◯そんな自分がいない!探したけど見つからない!←こちらの場合は抑圧が強すぎるのでリラックスして何度か探してみてください。

◎その人の自己不一致度によりイメージはだいぶ違ったものになります。また、探すたびにイメージが変化する場合もあります。怖いかもしれないけど、逃げなければ大丈夫。必ず助けられるので、自分を大切に扱って、たくさん謝罪と、感謝をたくさんします。

損切りのプロセスは↓このような形で、まずは自己一致エクササイズからスタートすることをお勧めします。(ある程度自己一致している人にとっても、癒される楽しいワークになりますし、リラックスできてオススメなんです。)

1、自己一致エクササイズ(本当の自分と統合)
2、波動上げマスター(このブログの波動上げまとめ記事で無料公開中です。損切り大学ではしっかりレクチャーする予定ですが、自分でできる人は自己一致した後ならどんどんやっちゃってください。)
3、安心エクササイズ(以前PDFで無料配布したもの。損切り大学ではしっかりレクチャーする予定)
4、鎮静呪文エクササイズ(損切りのSTEP1のみを徹底的に練習します。損切り大学ではしっかりレクチャーする予定)
5、損切り(実際に損を切ってみる!損切り大学ではしっかりレクチャーする予定)

この順番で行えば、確実に自由になることができます。
損切り大学のカリキュラムもこのような内容になるかと思います。

では!皆さん素晴らしい自己一致ライフを♪


よかったら❤️を押していただけると励みになります。

正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。

2 Comments

  1. ロンギ says:

    ずっと小さい時に本当の自分を狭いところに押し込めて鍵をかけてしまったかもしれません。自分で自分を抱きしめて、今まで無視してきてごめんねって謝りました。すごく弱い自分がいるんだなって気付きました。

    1. 気付けて良かったですね💓
      毎日、自分を抱きしめて謝って、できて当たり前だと思ってることを頑張ってやっていること、誉めてあげてください。大好きだよって伝えてあげてくださいね。

コメントを残す