お便り紹介&前世の影響についての雑談

今日のアシュタールのメッセージはお休みです😊
いつも❤️のアイコンを押してくださったり、Twitterのいいねやリツイート、mailや通信箱からのお便りなど、ありがとうございます〜😍
1通、お便りをご紹介いたします❣️

何度かお世話になっております。
5/19の「波動を上げる実践をしていると憑依が顕現化する」の記事の質問をした者です。
遅ればせながら感謝のメッセージを伝えさせてください。
みくさん、アシュタールさん、本当にありがとうございました。
いつもの温かい光のような言葉でご回答頂けて嬉しかったです。
質問をした時は「死にたい」という私の意思とは関係ない声?がず〜〜っと内側から聞こえてかなり困っていたので、メッセージを読んでこれが憑依かと腑に落ち、対策等教えて頂き大きな学びになりました。
以前よりも波動に気を配るようになり、自分の波動の上下が少し知覚できるようになってきました。(今は下がっているので上げているところです。笑)ムキムキ目指して波動の筋トレがんばります。
これから暑くなるこの季節、どうかご自愛ください。
(ちゃるさんより)

読んでいてこちらが励まされるような素敵なメール!ありがとうございます🙏
ちなみに記事はコチラです。
アシュタールの回答が何かヒントになったようで私も嬉しくなりました😍
ちなみに「死にたい」”思考”が飛んでる、は割とよくある悪霊的な現象みたいです〜😭
私は以前お化けマンションに住んでいたことがあったのですが、敏感な(エンパスさん)友達がうちに遊びに来ると「死にたい」っていうのが飛んでくると言ってました。「ここに座ると、こっちの方向から『死にたい』って思考が飛んで来るんだけど(笑)」って。
その土地一帯が霊道になってしまっているのですが、私が引っ越して以降も、そのあたりの道を通ると突然「死にたい〜」って思うそうです😂
しっかり波動をコントロールする筋肉をつけていきたいものです!
私もまだまだですが、日々自己発見や事件が続いております…!私の場合、波動をコントロールし始めると現実が動くからちょっと忙しくなります(それだけかけ離れた場所にいたんだろうなぁ)
みなさん、一緒に頑張りましょう〜💪
* * *
全然違う話ですが、最近、立て続けに『前世の影響と今世を区別したい』という人の場面に出くわしました。
一人の人は「怒りが強い人格」として、その人の暗い側面を担っているような前世でした。
そういうのって、多くは外部の憑依が原因です。でも、この方の場合は、悪魔崇拝をしていた過去生があり、その影響で波動をあげようとすると、その時にかけた自己呪詛が発動してしまうと。
結論としては「でも自己呪詛をかけたのはあなたじゃなくて過去生のその人だから、あなたがその延長にいる必要はなくて、その人に責任とってもらえ」っていう感じ。
もう一人の人は「性的エネルギーの結合に執着を持つ人格」として、その人のキャラクターになっているような存在でした。確認すると憑依じゃない、でも私と話していると「あれ、思い出しても全然ムラムラしない、むしろ気持ち悪い」と言うんです。
なんだろうこれ〜と思って、前述の話を思い出して「過去生の影響かな?」がビンゴでした。密教的な(日本ではない)場所で、性的エネルギーで悟ろうとする修行的な何かをやっている。
エロいと言うよりは大真面目です。
でもその執着は、そのかたのアイデンティティにするのは終わりのタイミングに来ているんだろうなぁって思いました。
間違いなく言えるのは「前世の経験はその人の、リソース(資産)」です。
今世で経験していること以上に理解することができるし、また成し遂げることも容易です。
でも、私がこの2例を通して実感したのは「前世の人たちを使いこなす主体は”自分”であり、前世の人たちを”自分”のように感じてしまうとトラブルになる。特に、悪魔崇拝や密教修行のような強い影響の前世があると、今世を見失ってしまうんだな」ということ。
でも私の中にも「??」があって、それは「前世は区別するのも難しいし、その人の一部ってことでいいんじゃないの、自然なことなんじゃないの?」っていうことでした。
そのことについてアシュタールに聞いて色々教えてくれたので、覚えている限り、ここに書き記しておきます。
・前世の影響というのは魂の中に入っている他人のかけらであり、自分はその影響を受ける
・影響とはよく言えば「スキルの持ち越し」で、これまでやっていたことはすんなりとできる
・悪く言えば、その他人が強く執着していたものや、克服したいものなどの影響を受ける
・これまでの時代は、前世のスキルを使って、前世のようなことをするのが「成功する」近道だった
・なのでアーティストや、作家、業界人などさまざまな職業で成功している人は、過去世(自分に入っている他人の魂のかけら)のスキルを使った人が多い
・その方が人気が出る
・なぜかというとこれまでの時代は「月の文明」だったからである
・これからは月の影響力から解放されていき新しい文明を築く時代
・その時に、これまでは「成功の法則」「人気の秘訣」だった過去生の影響が邪魔になる
・それらは成功どころか、古い時代に自分を縛り付ける自分像になってくる
・これは今全員に起こっている出来事(早い遅いはある)
・この流れは時代でどんどん加速していく
・自然と区別したり卒業したりする人が多く出てくる
・これまではその影響も「アイデンティティ」として生きてきた、しかしそれでは新しい時代が作れなくなる
・前世の影響があることは自然なことだが、それは単なるスキルの持ち越しとして使役していくようになる
・前世の人の人生や癖、困難を乗り越える必要はない!
・輪廻はトラウマの再体験と同じで、再体験することで克服しようとする行為
・しかし恐怖の克服はそれ自体が巨大な罠だった、時代はそれに気づき変わり始めている
・月の罠から人々が自由になろうとしている

あれ、なんか次々新情報が出てくるぞ…😅やばっ
そういえば、宮崎駿さんって明らかに古代の核による文明崩壊の記憶がトラウマになってて、それを作品にするじゃないですか、そして同じ記憶を持つ大衆にとって「すごいわかる!」ってことで大人気!になったわけですよね。
私も大好きだけど、でもその作品って「あんなこと〜こんなこと〜あったでしょ〜」って懐かしさや反省をもたらしてはくれるけど、昔のアルバムを広げている感じのような…。いや、あの強烈な「懐かしさ」はすごいことですけどね。
「じゃあどうするんだっけ?」「今ってどうすればいいんだっけ?」の部分が喚起されなくて、それ自体に宮崎駿さんがアクセスしてない感じが勝手にしていました。
でも、最後(?)の「風立ちぬ」は、その前世の影響から距離を置いて今世の宮崎駿さんになった〜って作品だなって思ったんですよね。
それは、好き嫌いは別として「とりあえず自分は、今回の人生こうやって生きてる、生きた」ということで、なんかそれまでの古代(文明滅亡)のトラウマの影響を、自分とは区別できて、ある意味「自立した」感じがしたというか。
今後は、前世のスキルをあまりあてにせず、それぞれが「えーと、だから”今”なにやればいいんだっけ?」って立ち戻って、自立していく時代になるのかもしれないですね。
以上、雑談でした〜!
今日はこの辺で失礼します〜〜(^^)/


よかったら❤️を押していただけると励みになります。

正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。