醤油麹を仕込みました

こんにちは、みくです。

我が家では定番の調味料、醤油麹。

とっても簡単でとっても美味しいのですが、キッチンが狭くてここしばらくなかなか作る気になれずにいました。でも広くなったので!

材料は、米麹、醤油だけ。

ビンは一応洗った後で食品用アルコールで殺菌しています。

米麹を好きな量入れて

醤油をひたひたに入れたら完成。仕込んだ日付も書いておく。あとは1日1回スプーンでぐるぐるかき混ぜて、10日〜2週間、ドロっとして甘くなったら完成です!

お酢と油で1:1:1にすればすごく美味しいドレッシングになります。(オリーブオイルとバルサミコ酢で洋風、胡麻油とお酢で和風など)

庭を整備する間、プランターでバジルを育てる予定で、ついでに空いているスペースで食べれる葉っぱも育てたいので、それをサラダにして醤油麹ドレッシングで食すという大志を抱いております。

炒め物の味付けも、醤油麹大さじ1入れて終わり。

お寿司や刺身などにも、お醤油のように、醤油麹をつけて食べると最高♪

あると便利!

味噌や塩麹よりも、ずーっと簡単な仕込みで完成するのでおすすめです!気軽に発酵食品を作れる楽しさがあります。

美味しくできますように〜と念じながら毎日かき混ぜます(欲望)


よかったら❤️を押していただけると励みになります。

正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。