micu様✨
はてな時代からのゆるんでいく日々の読者です。
また読めることがうれしく、2021-03-11、03-12の記事は感動しました。
更新ありがとうございます。
どうかこれからもよろしくお願いできましたらありがたいです。
noteのマガジンもゆっくり拝見します。楽しみです😊
(Tさんより)
とても嬉しいメッセージとnoteを通してサポートをいただきました❣️
ありがとうございます🙇♀️‼️
*お知らせ*
今後は毎日更新はやめて(さすがに情報量多すぎるなぁと感じていたので)少し間を開けながら、マイペースに更新を続けていけたらいいなぁと思っています〜。
雑感〜拝啓スピリチュアルリーダー様
今年は必ず何かが起こるなぁ〜〜〜と思っています。(もちろん来年以降もいろいろ起こるのでしょうけど)
被害などがない方がいいに越したとことはないのですが、あちこちに火種があってどこが爆発するかわからないような緊張感がありますよね。
それほど、このシステムは限界を迎えてしまったんでしょう。
そうなってくると、本当の意味で被害を少なくするのは新しいシステムへの移行だと思っています。そしてそれは個人個人の、高まった波動の中から作られるものでなければいけないと思います。
低まった波動もたらした人工物に囲まれている景色は、農薬を使わないリンゴのように高い周波数からもたらされるインスピレーションによって、子供の代、孫の代へと少しずつ変化していくのだと思います。
そして、いつか私たちがその孫としてまたこの地球に生まれてきたときに、その祖母だった私が残した財産を、受け継いでいくことでしょう。
ネイティブアメリカンは7代先まで考えて行動した、というところの真意はそこにあるのかなと思います。
そうしたら被害が少ない世界が実現していきます。
社会が変わるのを待つことは、一番大きな被害を呼び寄せているわけです。一人一人が「自分が発している波動を自覚する」こと、その小さくも大きな一歩で、世界を穏やかにしていける力を持った存在が人間です。
その能力には個人差があり、中には「波動がよくわからない」、「波動を自覚できない、コントロールできない」という人もたくさんいます。
その人を変える必要はなく、まずは一部のその能力を持った人たち(スピリチュアルなリーダー等)が自分の波動を変えていく。誰に啓発する必要もありません。
リーダーを見分けるのは簡単で、その人とお話ししている時にちょっと波動が下がったなと思った時に「下がってるから、上げてよ〜」と言って「あ!本当だ!あげるね!」と上げてくれる人です。笑
人によってはテレパシーで「下がってるよ」と「波動を見ている」だけで思い出して上げてくれる人もいます。笑
この社会で普通に生きていると誰も「波動を見て」くれないので、「ない」と思ってしまうのです。
でも、波動を見られると「あ!見られてる!」と思ってそれだけで思い出す人もいるってことですな。
さらにその理解は、波動は「ない」→「ある」→「自分の意識で動かせる」というところまで、深まっていきます。
私はスピリチュアルなリーダーに対してこのブログを書いているつもりです。
スピリチュアルなリーダーは、職業や状況と関係なく、色々なところにいると思っています。
ただ仕事は「自分で自分の波動を自覚し、変える」というだけなのですが、それを思い出せないで苦しい思いをしているリーダーがたくさんいます。
自分も含めて、その能力・記憶・機能を思い出してもらうために、アシュタールはいます。
深い催眠の中で眠っている人類の中で、まずリーダーを起こさなければいけないのだということです。
波動のことを知ることは、自分個人の身を守ることでもあります。
自分自身の人生を好転させていく力があります。
さらにそれに留まらず、社会全体を変えていく力があるのです。
生命は、個として分断した存在ではないから。
そのためにも、今後もアシュタールのメッセージをお伝えできるようにがんばります。
みなさんももし同じ目的を持っているならば、それを役立てることができると思います。
ありがとうございました。
* * *
社会への違和感を見事に言語化して若者に生きる希望を与えてくれた養老先生。
キリスト教民主主義の悪質さを暴露して洗脳を解いてくれたニーチェ。
見事な説法で智慧の世界を日本に紹介し続けている忍耐の権化スマナサーラ長老。
人類の催眠を見事なスクリプトで破り続け起源の殻を割ってしまったアナスタシア。
私がアシュタールのメッセージを言語にできているのは、先行研究者様方のおかげです🙏
でも、やっぱり…私には才能がないなぁ〜〜〜😭
今後とも苦しい時は、おやすみしたり、愚痴を言ったりしますね〜〜〜😭😭😭
よかったら❤️を押していただけると励みになります。
正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。