私は「経営」がやりたい。

お久しぶりです!

月なしホロスコープどうやって作ったのかお尋ねしてくださった方まだみてるかな(絶対見てない)あれは、無料のホロスコープの画像をフォトショップで取り込んで下絵にして、月を消して作成しております🙏専門的な技術になってしまってすみません!Webデザイナーなので。でも、手書きでも可能だと思いますよ😊

いまだに私の待ち受けは月なしホロスコープ!

「開運!マイ月なしホロスコープ画像」を作る仕事してもいいね、お悩みに対する占い付きでさ。笑

まじで、開運しすぎで困ってる。

去年から、いろんなことをたくさん毎日してしまい個人的に受けていたWebサイトの依頼に追われつつ週3の仕事に追われつつ歌を歌ったり、チャネリングで祝詞を歌ったり、録音したりNFTを売ったり、起業しかけたり、しなかったり。

などなどめちゃくちゃ「猛烈」に活動してしまいました。

猛烈。

この言葉は私にぴったり😆

やっぱり事業がやりたいのですよね。

そして経営にリベンジしたいのですよね。

しかしその順番を間違えてしまって、なぜか経営を先にチャレンジしようと思ってメンバーが自然と集まってしまって(我ながらすごい引き寄せ力である)でも経営って事業がないとできないんですよね!と気づいたのがイマココです。

んで事業を作るには

立ち上げるか

買うか

という選択肢がありまして

私は貯金がそんなにないし借金ができないので(早く2025年になれ!)

んじゃー立ち上げるか、と思った時に、

みんながいたら、立ち上がるものも立ち上がらないよ

となって今に至る。

人が必要になるフェーズ間違えた!!!!😆

やりたいことは、はっきりあって、それは「経営」なのです。

経済の時代は、もうそろそろ終わります。

次の時代は、とにかく「健康的で持続可能な生活」です。

SDGsは持続可能な生活ではありましぇんが(あれは西側が東側を搾取することで起こる問題を民衆に責任転嫁したものです)まぁSDGsのようなものだと思えば良い。

そうなってくると健康で持続的な生活を回すのは「経済」じゃなくて「経営」なんです。

まあとにかくそんなわけで私は「経営」がやりたい。

世界初!チャネラー型経営者!って感じのやつ。

しかし残念ながら健康で持続的な生活が重要視されるにはもう少しみんなの洗脳が薄くならないといけない(めちゃくちゃなスピードで薄くなってるけど、それでもまだ数年はかかるじゃろ)それまでは、やっぱり事業(経済)っていうのが経営の母体になるのか。

だから今は、まず事業をやろうかなと思っていて。

実は事業っていうのはめちゃくちゃ簡単なんですよ。

まず貯金がある人は会社を買いましょう。終わり。

でもまあ例えば、個人が生活するだけのお金を稼ごうと思ったら。

ネットでノウハウを売ったり、自分の持っている技術を売ったり、そうじゃなくても今だったら配信アプリとかで夕ご飯の時におしゃべりするのを毎日流してごらん、工夫すればちゃんと固定客がつきます。こんなに簡単な時代はかつてありません。

起業といってもリスクの大きな飲食だったり在庫を抱えなきゃいけない物販以外にもいっぱい低コストで効果的なモデルが思いつきます。例えば、メディア運営とかね。ドロップシッピングって言って在庫を抱えなくてもいいシステムが既にあって、例えば素敵な絵を書くイラストレーターがいればね、グッズを作って。人となりを伝える記事と、SEOキーワードの選定を考えれば、記事外注してWebマーケできるから、きっとすぐに売り上げは出ます。

私が過去(と言っても4、5年前?)起業した時よりも、もっともっと個人レベルの起業は簡単になってきています。そこから仕組みにするところは経営になるからちょっとムズくなるけど。とにかく起業で厄介な変数は『人』ですからね。(私はそれがやりたいのだ。)

だからまず、事業、なんかやるかーという気分になっています。

例えばペンデュラム、私が作ったやつは正直、品質が高く、独自性があって競争力が高いのでちゃんとWebマーケティングすれば売れると思っています。なんも宣伝してなくても細々と売れてるし、繰り返しお求めいただくこともあります。私に商売する気がないだけで。(もうだいぶ少なくなってるね…新しいの作りたいな…作りたいな…来月は作るぞ!)
例えば、これが1月20個売れたらもう普通に生活が可能になります。しかし私はあのペンデュラムを1月20個作れません。何せあれさあ私、手で編んでますからねw全部wそれがいいんだけどもw

鑑定も労働集約だし。なんかもっと面白いことができるように感じてます。

ちなみに私、労働が全然嫌いじゃないんですよね。

それどころかもう骨の髄まで仕事人間なんです。

仕事したすぎて正社員になろうかwと思うくらいw

だから、マクラメ編んで売るのも好きだし、鑑定も本当は楽しいのよね。

でも時間が無限にあるわけじゃない。
何より体力が無限にあるわけじゃない。
そこについてシビアに考えないといけないなと。

私がやりたいことが経営だとすると、まず事業を立ち上げて、貯金を増やすか会社の価値を上げて売却してみたい(前の会社とか倒産させずに売ればよかったのにね。それか経営者を雇って私はマーケに集中するとかね。いくらでもやりようがあったやん!と今ならわかるが、知識がないとは恐ろしいことよ。起業は失敗経験が多いほどスキルが身につくね!リスクが大きいから全然お勧めはしないけど!)

地域の事業継承メディアとか面白そう。一つの地域で成功したら、各地域版を作る部署を増やしてもいいし。あとはエンパスさんのためのメディアとかね。売るもの(フラワーエッセンスのアフィリエイト)があれば、そういうのも必要としている人が多いんだからやってみたいな。

できること、やりたいことはたくさんある。

歌を作って歌うのもいいなって思っていて。それは健康で持続可能な生活に基づいた、チャネリングで作詞作曲した歌なの。農作業の歌、とか、きゅうりを育てる歌、とかよくない?そういうのをスローライフのイベントとかで歌ってみんなで楽しく盛り上がりたいな。

あとはニーチェやアシュタールや縄文人がチャネリングで話しかけてくることの気づきや発見が多すぎるからそれを我が物顔で書き散らすメディアとかそういうのがあってもいいかもな。しかしの場合、事業化はなんだろう。あれか、会員制か。それはいいな〜めちゃくちゃ過激なこと言えるから。

海王星かな?夢や妄想だけはどんどん広がっていく。

とにかく年明けから私は何をやっていたのかというと、

とにかく1度目の起業についての、心理的、知識的な立て直しでした。

ずっと持ってきた「あーごめんなさいー私がバカでしたーもう二度としませんー」モードを抜け出す時が来たってことですね。

自己理解が間違っていたんですね。

それは私にとってパンドラの箱だったのです。

でも色々と本を読んで、そもそも「個人事業主として稼げてしまった」「ブログで集客できた」「起業できた」「人が集まった」といった経験は、してない人の方が圧倒的に多く、そして起業をして失敗したという経験をしてから、再度チャレンジする人間は、この国ではもっともっと少なくて、私はそういうアドバンテージを持って次にチャレンジできるんだから、めっちゃラッキーと知りました。

大抵のことは、勉強して訓練してモノにしてきた。
カウンセリングも、占いも、マクラメ編みも、Webデザインも。
だけど、事業や経営はそのスケールが大きくて、出ていくお金も桁違いに多いし、人に関する傷つきも多くて、勉強や訓練を諦めてしまったのよね。(そのくらい大変なことですわ。スモールスタート大事。でも最初から成功する人なんて絶対にいないと思うね。後継とか以外。)

でも、だからほとんどの人が一度も挑戦しないままだし(挑戦しないほうがいいと思います、ええ)私は大した野心もなく成り行きで起業してしまったのだから、これも天からの授かり物なんだなぁと。

何にどう生かすかは、考え中なんだけど。

あちこちにヒントが散らばってるから、もう少し考えようかな。
せっかく集めたトレーディングカード(3枚)も捨てたくないんだよね。(←人のことトレーディングカードっていうな!)

結構ガチで、農業の事業後継とか、4人でやったら面白そうだけどな…。
場所の制約があるから厳しいか。

んじゃまたなんかあったら呟きます。


よかったら❤️を押していただけると励みになります。

正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。