私は自由が得意だ

こんにちは。湘南・二宮のレイキヒーラーMicuです。

部屋を模様替えしてレイキして浄化して回ったら、呼吸ができる。

スッキリしている。疲れない。そんな感じ。

毎日レイキをして波動を上げてる。

もう「仕事が嫌だ」って気持ちを誤魔化さなくていいから、波動が上げやすい。

一つの気持ちを誤魔化すと全部の気持ちを誤魔化さなきゃいけなくなって、上手に波動が上がらなくなってしまう。

だから「嫌いなことを我慢しながら」同じ割合で「好きなこともする」ことは難しい。そして厄介なことに「嫌いなこと」や「好きなこと」は波動を上げたり下げたりすると、コロコロと変わってしまう。

今の仕事は、他のことをしたいと思わなければ、一生続けられそうな仕事だった。捨てるには惜しい。そんな気持ちでしばらく悩んでしまった。

最初は色々と大変なこともあったが、その後「波動を上げる」という手法に出会い(ってかアシュタールが教えてくれて。詳しくは一番上の記事を読んでね⭐️)実践すると、嫌な上司はいなくなり、給料は上がり、仕事はどんどん楽になっていった。

この仕事があるから安心して今の家に引っ越すことができて、人間的生活を色々な意味で支えてもらって、しかも、空いた時間に他の仕事の依頼も受けることができた。

贅沢はできないが体力的にはもうこれ以上ない最高の職場だった。

波動をコントロールする力は凄まじく、過去こと(パートナーのこととか、実家のこととか、倒産のこととかいう重たい目の課題)についてもどんどん、新しく良い形に書き変わっていった。

けれど、私はその後もずーっと波動を上げ続けてしまった(笑)

そうすると職場の環境は変わらなくても、私の感覚が変わっていってしまった。ベターだけど、ベストじゃない。でもベストを探るにはリスクを取らなければいけない。

どんな時でも自分で選ばないといけない。

だって自分の人生だもんな。

波動を上げるか、下げるか。

波動を上げて、自分に正直に流れに任せて生きるか。
波動を上げるのをやめて、そこそこの人生を生きるか。

どっちが正解というわけじゃないし、どっちが優れてるというわけじゃない。

どっちにしようかな?うーん。と毎回、真剣に考えるしかない。

私は3ヶ月悩んで「やっぱり、この先も上げ続けてみよう!」と思った。

波動を上げると仕事を辞めたくなるなら、辞めてみよう!と。

「いったん、波動上げに、全ベットや!」

やばくなったらその時考えればいい。

ようやく3ヶ月もがいてそう思うことができた。

でも、そのくらい、ここ1年以上の、波動を上げることでの変化は素晴らしいものだったから。

いやほんと、数年前の私とは、まるで別人のようであるよ。

この先も、それを見てみたい!

波動を上げるということは「生きながらにして生まれ変わる」ということ。大変なことだ。

波動を上げていたら、またきっと「それだけは無理!」と思うことが出てくるんだろう。

それも、その時にもがいて、好きな方を選択すればいいや。

今のところ、私はまだ、自由が好きみたいだ。

波動を上げて、自由になるのは、とても恐ろしいことだ。

それは「死」である。でも、私は「死」が好きだ!

だから私は、死ぬまで待てない!笑

自立が好きだ。自由が好きだ。

私は、きっと、自由が得意だ。

人間は、得意なことをやるべきである。


よかったら❤️を押していただけると励みになります。

正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。