木星が魚座へ〜恵まれている人そうでない人

こんにちは、みくです。

木星が魚座に再び入りましたね。

年内は、やり残した浄化や、もらいそこねていた利益の受け取りや、損切りしなければいけないものの手放し、を、しっかりやっておくことが大事ですね。

また牡羊座から、今後約10年の木星の新しいサイクルに入ります。

始まる流れの中で、これまでと違ったギフトが流れ込みます。

それは今年の木星牡羊座期間の中で感じた前兆が、本格化したものになります。私であればこのおうちへの引っ越しと、同時に起こった生活全般の見直しと自立が、一番のハイライトかな?

新しいギフトを受け取るには、そのための余白が必要です。

私は、今使っている壊れかけのパソコンを買い替えようと思っています。

キーボードの「I」が外れかけ、朝イチに起動すると必ず落ちる。打ちにくいんだよなぁ。

このパソコンと毎日ずっと一緒に過ごしていて、もはや生活どころか、体の一部なのですが…。壊れかけのパソコンは私にとってはリスクでしかなく、早く買い替えてデータなどもゆっくり移した方がいいとわかっているのに、ケチ病が発症していてなかなか買えません。

年内に、と言いつつ、すぐ壊れたどうしようと戦々恐々としています😱

木星関係なく言えることですが、こういったことは年の変わり目にしっかり対応するべきことですね(倹約は大切ですが、ケチは良くないですね。)

最近は食事の見直しもひと段落してきて断捨離をぼちぼち再開しようかなぁとも思っています。

木星、というのは成長・拡大・発展の大吉星です。

木星が宇宙に存在しているということは、成長・拡大・発展は人間の本能の中に組み込まれたものだということです。

私は「何だか遠くにきたなぁ」と最近しみじみ思うんです。
これまで、私は、たゆまぬ努力と忍耐で、成長してきたんだなぁと思うんです。

今、私は、とても恵まれている。

でも最初からそうだったわけじゃなくて、ここ数年の間に少しずつ。

実は「恵まれていない人」というのは存在しないんですね。

ただ、恵まれていると感じられるか、また、その恵みを享受できているか、と言ったことが大切になるみたいです。

つまり、それらは外部から与えられるものではなく、自らの工夫や努力、成長することで、手に入れていくものです。

それは言い換えれば「生きるスキル」が高くなっている、とも言えます。

貧しい人は必ず外部のせいにします。給料が安い、政治が悪い、社会が不景気だ、税金が高い、といった形で自分が恵まれていないと感じる理由を、外部に求めています。

でも、本当は関係ないんです。この国は素晴らしいし、社会は基本的に善意で回っていて、どんな人だってやり方を工夫し、好きなことを追求すれば、恵まれることができます。

でも、かつて貧しかった私は、↑のようなことを言われると、腹を立て、社会的弱者を見捨てるのか!そんなの恵まれている人だけの理論だ!と思ったものです。

これが生きるスキルが低い人の反応です。

しかし、そうではないんですね。

外部に理由を求めているから、どんどん貧しくなる。

そして、金持ちはそれを知っているから一生懸命、教えてくれているのです。外部のせいにしていると一生貧しいままだよと。

私は、波動を上げる、という手法を教わって、ようやくそのことが理解できた気がします。

なんだ、ただの自分の、努力不足だったんだ。

ということが理解できた気がします。それは「事実と直面する」という痛みが伴いますが、波動上げを実践していると、同時に

なんだ、努力できなかった(努力しなかったのは)私のせいではなかったんだ。

ということも理解できますから、受け入れることが不可能なレベルの痛みではないんです。

あなたが不幸なのは、あなたが努力していないからです。

でも、そのことで、自分を責める必要はありません。

恥ずかしさを感じる必要はありません。

ただ認めるだけです。

私は、今、不幸と、幸福の、半々くらいかなぁって感じがします。

だから、私は努力がまだまだ足りないんだな♪と思っています。

恵まれているということは、お金とか、地位とか、才能とか、そういうこととは全く関係ないどころか、全く交わらない地平のお話なんです。

それらを絡め合わせることで、努力や、成長を否定した無力な人間になってしまう。

努力や、成長を否定することは、猛毒です。

自分がうまくいかないことを外部のせいにして、それが取り除かれればうまくいく、という考え方は、人類を奴隷にするために仕組まれた、最大の罠です。

どんな人でも本当は恵まれているのにそのことに気づかれたくない勢力が、本気で仕組んだ罠です。

だから、私たちは、ついつい外部のせいにしてしまう。

そんな自分を責めなくていいんです♪

オレオレ詐欺に引っかかった人は悪くないんです♪

ひっかける方が悪い!!

だから、恥ずかしがる必要もないし、次から、引っかからないように、いろいろ勉強したり、誰かに相談したり、そうやって、工夫して賢くなっていけば、いいだけなんです!

それが「努力」です。それが「成長」です。

そしたら、詐欺で取られちゃった財産よりも、もっと大きなものを、あなたは手に入れたと言えるでしょう。

努力をすればするほど、「私って、恵まれてるのかも!!」と思うことが増えてく。

私たちの豊かさは、努力によって勝ち取っていくべきものです。

それは外部から与えられるものであってはならないんです。絶対に。

パソコン何かで当たらないかなぁ(←悪い例)


よかったら❤️を押していただけると励みになります。

正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。