こんにちは、みくです。
株を売ったり買ったりする株式投資ですが、買った時よりも安くなってしまった株を売ることを損切り、買った時よりも高くなってしまった株を売ることを利益確定、というそうです。
どちらも同じ「売る」ということなのですが、損切りと利益確定ではだいぶと言葉のイメージが違いますよね。
そして投資の世界では、初心者を脱するタイミングが「損切りができるようになる」ということなんだそうです。
私はそれを聞いて、なるほどなぁ〜と非常に納得したのです。
人は利益確定が好きです。当たり前ですが、儲けることができるから。
一見、利益確定をたくさんすることが、お金持ちへの道だと錯覚してしまう。
でも、実は儲けるための一番の近道は、損切りをたくさんすることなんですよね。
これは私が、断捨離をする理由であり、生活を見直す理由でもあります。
あまりにも含み損を抱えすぎて、どんだけ利益確定しても損が出続ける状態でした(笑)
ブログでも「できないことを明確にした方が良い」とか「可能性を諦めていくと成功できる」とか言ってることがそれにあたります。
損切りすればするほど、お金持ちになれる。
この一見矛盾した真実について、理解する必要があります。
私は株はやっていませんが、これは人生、生活、家計、人間関係、仕事、何をとってみても同じなのだと思うんです。
損切りできない状態というのは「上がるかもしれない可能性」を大事に大事に握りしめている状態です。
例えば、株を5銘柄持っているとして、その中のどれが上がるかわからないから、とりあえず損がいくつか出ていても、全部持っている状態です。
これだと、どれか1つが上がっても、他の4つの損でかき消してしまって、トータルで見ると損になります。
一方で、損が出たら売る、を繰り返していると短期的に見ればマイナスですが、損を出さない株だけが手元に残ることになります。
そして売った元手を、その上がっている株に合算して投資すれば、損切りのマイナスが打ち消されるほどの大きな利益を生みます。
断捨離や食の見直しなどで、自分にとってのお金以外の含み損を整理することで、実際のお金も豊かになってしまう!という不思議な現象についても、メカニズムは同じなんです。
ごちゃごちゃとしたよくわからない「可能性という名の欲望」の中では、自分が本当に成功する可能性がある場所がどこなのかなんて、わかるわけがありません。
仮にホロスコープを読んで「私は起業家が向いてる」と具体的に分かったとしても、その他に抱えている日々の含み損が大きければ、その可能性に向かって集中して大きく成功することはできないんです。この場合、その人がやるべきことは起業家になるための努力ではなく、含み損を切る努力です。
損切りというのは常に正しい努力です。
実はそれ以外に努力することなんてなくて。
それ以外の努力は全部無駄と言ってもいいかもしれません。
その努力をしていれば、あとは糸の切れたタコのように上昇気流に乗って、楽しくやっているうちに、勝手に爆益になってしまいます。
でも、損切りするのは、ものすごく辛いことです。誰もが避けたいし、なんなら損していることを直視すらできない。無意識に、忘れようとしてしまう、くらいに辛いものです。
損切りは、「損を確定させる行為」ということです。
確定させなければ「いつか上がるかも」と思っていられます。夢を見れます。「なんで買ったんだっけ?」なんて考えることも忘れてしまいます。
そして、自分が間違っていた、とか、損をした、とかいう事実に直面せずにすみます。
でも逆に考えてみると、自分が間違っていた、ということに気づくチャンスは永遠に来ません。そして失敗の要因を分析するチャンスは、永遠に来ません。
株の世界であれば、上がる株と、上がらない株を見分けるスキルが永遠につかず、損をし続けるでしょう。
人生で置き換えれば、成功のチャンスを得る機会がないということ。なぜなら、自分が上がるジャンルと、下がるジャンルを見分けることができないからです。
逆に言えば、上がる株と下がる株を正確に見分けることができれば、それは魔法使いレベルに楽にお金持ちになれると思いませんか?
つまり、損切りによって手に入れるものは、あまりにも大きいんです。
これは、利益確定以上に意味のある「偉大な利益」だと思うんです。
この偉大な利益を、まず最初に確定させなければいけないんです。この莫大な利益を、どんどん、どんどん、受け取ってほしいんです。
その利益を受け取らないで、避けて逃げ続けて、「いつか、どれか爆上がりしないかな〜」って待っていても豊かに恵まれる日は永遠に来ません。
どれだけ爆上がりしても、足りないからです。
それは、世界が意地悪なのではなく、厳しいわけでもなく、損切りがもたらす莫大な利益を受け取ってないからなんです。
「損切りしたら、損しちゃうよ!」と嘘を教えられているからなんです!
損切りしたら、得をします。
損切りをすることで、糸の切れたタコみたいに、爆速で成功します。
(という仮説)
(に基づいて引き続き実験中)
よかったら❤️を押していただけると励みになります。
正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。