こんにちは、みくです。
とうとうパソコンを買いました。新しいOSがアップデートされなくなって、いよいよiのキーは打ちにくく、壊れてデータが飛んだらどうしようという戦々恐々、諸々の含み損が大きくなりすぎまして。実は「Macを買い替えたい」と言い出したのは1年以上前だと思うんですけど。ずるずる、ずるずる、と先延ばしにしているうちにこんなことに…。
昨日まで、自分に豊かさを提供してくれた資産が、このように、段々と含み損に転じることがあります。
ものはわかりやすいですね。お気に入りのカーディガンでもずっと着ていたら、穴があいて毛玉だらけになって、見るからにボロボロになってしまいます。
そうなると新しいものを買わないといけないのですが、それにはお金を使わないといけないし、同じくらいお気に入りのものが見つかる保証もないし、まだまだ着れる気がするし、うーーーーーん。
損切りとは難しいものです。考えたり決断したり、失敗するリスクや不安と直面したり。後悔したり、反省したり、思い出が蘇ってきたり、がセットになっている。
そんな大変なことをするくらいなら、含み損のままでいた方が幸せ。
このまま、なんとなく、うまいことならないかなぁ…。
そんなことを思いながら日々を過ごしてしまう。
でも、残念ながら損切りしない限り、報われるチャンス(つまり、なんか知らんけど上手いこといく結果)というのは来ません。
報われるチャンスは、必ず損切りした後に来ます。
遅いよ!って感じですよね。
だから人は「報われるチャンスが来たら、すぐにでも損切りするよ」という、真逆の態度でいてしまう。
その綱引きをしている時、人は「早く報われたい!早く結果が欲しい!」と思ってしまいます。損を抱えているのもまた辛いのでね。
でも実際は逆なんです。
それでタイトルの話になるのですが。
「風の時代」と言われるようになったことは、確実に「報われるチャンス」の到来だと思うのです。とうとうチャンスの時代が到来しましたね。
でも、その報われるチャンスを掴むための努力をする必要はあります。
ただ「早く楽になりたい!」と待っているだけだと恩恵にはあずかれないんです。
次の時代は、ずっと報われている感覚、失敗すらも楽しい!というフロー状態がとても起こりやすくなります。太陽の時代だから!
でも「自分を苦しめる社会システムの崩壊」といったようなものは起きないと思った方が良いでしょう。
そんなものは、起きない方が良いのです。(なぜかというのは長くなるので割愛します。)
じゃあ、次の時代のチャンスを掴むためには何をすれば良いのか。
次の時代が、もし、あなたが望む条件を全て満たすような時代だったとして、そうなったら「私こうするのに」と思うことがあれば、それをするといいです。
例えば「生活に困らないくらいお金があれば、これをするのに」と思うことがあれば、それをした方が良いですし「私に才能があったら、こんな活動をするのに」と思うものがあれば、それをした方が良いのです。「自分を苦しめる社会システムさえなければ、私はこう生きる!」と思うことがあれば、それをした方が良いのです。
そのための行動を、一歩、いや、半歩くらい、実践してみるんです。(一気にやるのはNGです)
いや、だから、もしそんな時代が来たらの話よ!その時代が来るまで待ってるの!という態度でいると、このプログラムは発動しないようにできています。
なぜなら我々は創造主だから。
創造主が、創造をサボって「誰か適当に楽園作っておいて!その後に仕事するから」と言っている状態では、残念ながら楽園は永遠にやってこないのです。
(だって、作る人いないやん?)
努力とは、創造することです。それは「報われるのを待つ」「誰かが救ってくれるのを待つ」「誰か答えを知ってる人に答えを教えてもらう」ことを諦めるということです。
救済は、キッパリ、諦めてください。
そんなことは、永遠に起きません。(起きたら重大な詐欺です。)
そして待つのをやめて、自分の手で人生を創り始めることです。
もちろん、何かをチャレンジする(損切りする)のは失敗するリスクがあります。笑われたり恥をかくリスクがあります。無一文になるかもしれないです。確実に損をします。
しかも、それを前もって予防してくれるような答えを教えてくれる人はいません。(いたとしたら、危険なので、逃げてくださいね。)
自分で考えて、調べて、感じて、転びながら、悔しい思いをしながら、答えを作っていくのです。
傷つかづに失敗せずにカッコよく一発で成功できる方法。
そんなものはこの世に存在しません。
なぜなら、そのプロセス自体が創造だからです。
成功という創造物は、あくまで結果に過ぎないんです。
そしてその中では、失敗すら成功へのプロセスに過ぎないんです。
失敗すら「失敗できて楽しい!」と思うことができる場所を見つけてください。(失敗したら耐えられない、と思うような損切りをいきなりやる必要はありません。)
それが今のあなたのレベルに見合った、あなたが最高に輝くフィールドです。
そのフィールドを見つけるための損切りもまた、辛いものではありますが。
泣いたり、苦しんだり、恥をかいても、死ななければOKです。
その経験は「正しい努力(損切り)」ですから、ちゃんと報われます。
そして、奇跡のような展開が起こり始める。
新しい時代はもうすぐそこです。
このチャンスをつかみましょう!
あの日の景色を、また一緒に見れるといいな。
よかったら❤️を押していただけると励みになります。
正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。