嫌な人との縁の切り方【保存版】

こんにちは、みくです。

損切りの代表格である生活の見直しですが、物の見直し、食べ物の見直し、やることの見直しなどについてはだいぶ語ってきたのですが、もう一つ大きな「人間関係の見直し」について語りたいと思います。

(※生活の見直しは含み損を消す練習にはぴったりですがやや難易度が高いです。すごく傷ついていたり大変な思いをしてきた方はまずはゆっくり休む、安全な範囲で治療する、ということが最優先の損切りになります。)

というのも、ある大富豪の方が「貯金をしたい人は、こういう人とは絶対に付き合うな」という項目を紹介していて、とても納得したんです。

それは、まさしく成功した人、つまり「バロメーター持ち」が付き合ってはいけない人の特徴だなぁって思ったからです。

みなさんの周りにもこれらに当てはまる人がいたら、その人と付き合っていると足を引っ張られてしまい「バロメーター持ち」にはなれないので少しずつ整理していきましょう!

関わってはダメな人リスト

①目標がない人
あなたの目標を馬鹿にしたり、軽んじたりします。

②ネガティブ思考の人
「どうせできない」とか「無理」とか言ってきます。

③遅刻癖のある人
タイムイズマネー。

④依存的な人
酒・タバコ・ギャンブル厳禁。自分で決断できないのも❌

とってもシンプルですよね。

そして「こんな人と付き合いましょう」という10項目がさらに面白い。

①目標を持っている人

②プラス思考の人

③行動力がある人

④遅刻しない人

⑤独自のルールを持っている人

⑥素直な人

⑦必ず自分で決断できる人

⑧学習意欲が高い人

⑨色や酒に溺れていない人

⑩長期目線で考えてる人

これらの全てを満たす人は全体の5%もいないそうです。なので、もしあなたの周りにそんな人がいたら、絶対にその人とは付き合った方が良いです!

けれど、滅多にいないので、最低ラインとして①、②だけは満たすようにとオススメされていました。

そして、①、②も満たせる人が周りにいないという場合は「誰とも付き合わない方が良い。一人でいた方がよっぽどマシ。」ということを言っていました。

それで、肝心の損切り方法です。

結論から言ってしまうと、そういう相手と距離を置くのは無理です。

えっ!と思いますよね。

断捨離も同じ、物を捨てるのは目的ではありません。そのことを通じて自分の含み損(感情でしでかした問題)の始末をすることが目的なんです。

全ての損切りは「その物事が映し出す自分の真の姿を見る」という行為が目的です。見たら、もう、変わらずにはいられないんです。

そこには痛みは伴いますが、それをせずにいると現実を変えていくミラクルな魔法を使えるようにはなりません。(ミラクルなまほう=存在価値)

寝癖がついていても、鏡を見ずに治すことは困難なことと同じです。

つまり、人間関係の断捨離も同じ。

その相手を選んでしまった「感情行動」の元になった、自分と直面して、自分が変わるしかないんです。

「そんなの無理!辛すぎる!」って思うかもしれませんが、大丈夫。すごく自然にできちゃう簡単な方法ですから!

私は人生で何度も嫌な人と距離を置こうと思ったことがありましたが、切っても切っても、人が入れ替わるだけでした(笑)
なぜなら、自分自身がこの項目を1つも満たせないような人間だったからです。

つまり、あなたが損切りしたい人がいるとして。

この10項目のうち、特にその人が「欠けている」と思う項目をピックアップして、その項目をあなた自身が意識して克服すると、その人とのご縁が切れるんです。

こうして、あなたの含み損が解消する!
結果、何をしてもどんどんうまくいく!
これが全てに共通する損切りの極意です。

実は他の手法による損切りでも、進めていくと、自分自身がこれらの⑩項目をどんどん満たせるようになっていきます。

つまり、5%しかいないらしい成功者の在り方に近づいてしまうわけですね。

例えば、私自身は食の見直しを進めている時、人に対する気持ちに不思議な変化がたくさんありました。

大好きだった人が、急に気持ち悪くなったり、距離を置きたいと思うようになったり、逆に意外な人に対して「この人素敵だな」と思うようになりました。

なんだか狸に化かされたような、不思議な気持ちだったのを思い出します。

だから、そうなると自然と距離を置けます。

人間は正直な生き物ですから、その人を好きでいるうちは離れられません。
そうではなくて「無理!」にならなくてはいけないのです。人間、無理なものは、どう頑張っても無理なので。

つまり「この人ネガティブで嫌!!離れたい!!」と思っても離れられないのは、実は、その人のことが大好きなんです(笑)

そしてなぜその人が大好きかというと、あなたにピッタリだからです!(これは嫌味じゃなくて、鏡の正確さがすごい!と言いたいのです。)

大好き、から、自然と離れたくなる。
それには、その人への気持ちを変える努力は意味がないです。連絡を絶っても人が入れ替わるだけです。自分が変わる必要があります。

それまで水で生活している魚さんだった人は「お水が大好き♪」です。
でも実はあなたはライオンさんに急に変身した!となったら「今すぐに岸に上がらないと溺れ死ぬ!」と、必死で陸に上がります。
誰が止めても聞かないくらいね(笑)

逆に言えば、お魚さんでいる限りは、お水から出られません。

まずは「自分自身が⑩項目を満たせるような人間になりたい!」と目標を持つことです!

そしてクリアしていないところはどこだろう?と考えて。
一つ一つ焦らずに、自分なりに改善方法を試していく。
ふとネガティブになってしまっても、自分を責めることなく、ポジティブになる呪文を使ってね。
こうして、果敢に努力を続けるのです!

(この時点で、すでに①、②、③、⑥、⑦、⑧、⑩の項目は達成できていますよ😊)

そして、ポジティブになれる呪文は、

1、未来がどうなるかなんて誰にもわからない
2、どうせ最後には全てが手に入る

以前からお伝えしている2つの呪文です♪

ガンバってね♪


よかったら❤️を押していただけると励みになります。

正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。

コメントを残す