ブラッシュアップ中

こんにちは、みくです!

昨日、保存しておいてね!と言いましたが結局、無料公開ほぼほぼ確定で続くと思います。

それで、損切りの記事は私が「とにかくまずわかりやすくまとめなきゃ」ということで出した記事なんですが

実際に蓋を開けてみたら「もっともっとわかりやすくできるな」というところがいくつか出てきて。

(チーン)

改善したいことが出てきたので、今作り直しの準備をしています。

まず

「運」

という表現をやめようと思っています。

間違いというわけではないのですが、言い方を変えようと思っています。

「安心感」

に変えようと思っています。

つまり「のぼりのエスカレーター」のことを、なんていう名前で呼ぶか?

というだけの話であり、それは結局、同じものを指します。

(それはつまり神の愛なんですが・・・この件にまつわることで、すごい気づきがあったので改めて書きますね・・・)

えっと、つまり損切りを

「強運になる方法」

ではなく

「安心感を育てる方法」

という表現に変えようと思っています。

誤解のなきように言っておくと、損切りしていると、強運になります。私はまた臨時収入が・・・(もうええねん)

私の読者の方々は「強運になってサクセスストーリー!大金持ち!」みたいなガツガツした性格の方は少なく、みなさん温厚で、優しく、繊細な方です。

そこは本当に間違ってごめんなさい。

皆さんのような、繊細でそれなのに能力が高い特別な方達にとって、

夢とは「日々不安なく平穏で、愛されて豊かに、幸せに自分らしく輝くこと」ではないでしょうか。

ということに気づきまして。

そのためには、運よりも、安心感の方が、必要って感じるのじゃないかな?

ということに気づきまして。

間違ってごめんw

みんなが優しくて繊細なままで、その夢かなうから、安心してね💖

なので「3STEPで安心感を育てるセルフワーク」に書き直しちゅう。

内容は同じだけど。

そして、さらに説明もわかりやすくしたいと思っています。(まあ私のことだからまた限界があるが・・・)

例えばこちらの表ですが

わかりにくいな・・・と思っていて作り直しています

↓ このような感じになっております。

どうかな?伝わる?

そのうち更新するねー!


よかったら❤️を押していただけると励みになります。

正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。

コメントを残す