馬鹿の一つ覚え

こんにちは、みくです。

またまた怖い話なんですけど

整理しようと思って、使ってないフェイスブックページを削除したり色々してたんですよ。

そんで、10年前に初めてカウンセラーとして活動始めた時に作ったページも、非公開にはなってたんだけど、マジでいらんやんと思って削除しようと思って見てたんですよ。

そしたら。

えっ怖い、怖い。

この人この時から楽園つくろうととしてる。

と思ったんです(笑)

そうなんだ。

なんだかね。

いつも、新しいことを思いついてやっているようだけど。

私は、ずーっと同じことやってんだね。

ばかのひとつおぼえ。

この進歩のしなさ。

いつでも原点回帰。しかも無自覚。

なんで私この時、楽園を作ろうとしてたんだろ。

でも、一つだけ言えるのは。

私ずっと同じビジョンを持ってる。

老若男女が、みんな子供みたいなあどけない顔でニコニコしているビジョン。

それを最初に見たのはこの時だったっけ。

そのビジョンを見たきっかけがね。

鏡リュウジさんの「牡牛座のあなたへ」って本を読んだ時だったと思うんだ。

すごいよね。

太陽ってすごいね。

でもこの頃の私は、それができるには程遠いほど、月の影響を受けてて。

頑張っても頑張っても楽園は作れなくて。

いやその頑張りが間違ってるんだよって言ってくれる人も誰もいなくて。

だから

私が損切りを発信している原動力の一つは

この頃の自分に、教えてあげたいって気持ちがあるからです。

ビジョンは間違ってないのよ。

やりたかったことは間違ってないのよ。

あなたの好きは間違ってないのよ。

あなたが描いた世界は間違ってないのよ。

大丈夫。

あなたは結局それをやることになるから。

何も間違ってないよ。

ただ、あまりにも、あまりにも、あなたはやり方を知らなすぎるだけ。

誰もそれを教えてくれなかっただけ。

大丈夫。

私がそれを教えるよ。

だから安心して失敗もしてもいいよ。

その後、とんでもないことにはなるが(笑)

それも必要だったんだよ。

それで、やっと、やり方を見つけるよ。

それで、やっと、成功させるために、大事なことが見つかるよ。

それで、絶対に、絶対に、うまくいくよ。

だから大丈夫だよ!


よかったら❤️を押していただけると励みになります。

正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。

コメントを残す