こんにちは、みくです。
損切りの記事を大幅に改訂して更新いたしました。
前回の強運の記事から、また損切りを進めていくうちに、全く違った角度からの切り出し方を思いつき、今回の記事を完成させることができました。
ごちゃごちゃしていた概念を整理してスッキリまとめたつもりです。また、実際のケースの特に重要な部分を大幅に加筆いたしました。読み物としても楽しんでいただけるのではないかと自負しております^^
前回の記事を読んでくださった方、ご感想をくださった方、実践してくださった方、本当にありがとうございます。
今後ともご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
昨日の記事「馬鹿の一つ覚え」という記事は、今の私に大変重要なテーマです。
私は今回、ABOUTページにビジョンを作成したのですが、私のビジョンは「人類みんな好きなことに目覚めて世界平和」です。
これは・・・10年前からおな〜じ〜ところを〜ぐるぐる〜まわって〜る〜。
そして今回気づいたことがあって、それは「好きなこと」というのが「馬鹿の一つ覚え」ということです。
好きなことというのは、
何度も戻されてそれをさせられることです。
忘れちゃっても、また戻ってきてる。
忘れたくて逃げたくても、また戻ってきてる。
今度こそ全力で逃げたんだが!と思ったのに、また戻ってきてる。
それが好きなことです。
好きなことからまったく逃げなければ全ての人が天才です。
そしたら人間の叡智はありえないくらい高まって、地球上の問題が全て解決します。
つまり世界平和になるんです。
というのが私のビジョンなんです。
そしてそのための手段(ミッション)も、ずっと同じことをしている。
それは
LIBERATE
心の傷からの解放です。
LIBERATING
それは思考の檻から人々を解放すること。
それは革命です。
これは、私自身が思考の檻から解放されていくこととリンクしています。
なぁんだ。
それが、私が「やりたいこと・好きなこと」なんです。
なあんだ、知ってた。
そして時々起こる「やりたくねぇ。」という反抗期のような気持ちが「損」のあらわれです。その「損」を消すと、私はまた「命」に戻ってくる。
よかったら❤️を押していただけると励みになります。
正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。