オートモード発動

こんにちは、みくです。

損切りがわかると、自分の悩みが発生した時に「どうすればいいか」がわかるようになります。

「あっ悩みが発生した」

「損を探そう」

「価値は下がらない、上がらない」

「あ!取れた!」

というプロセスを踏むことで悩みは解決します。

だから、悩みが怖くなくなるし「もう大変なことは起きないんだぁ」って悪夢から目がさめるのです。

これだけでも、すごい安心感ですよね。

損切りは、最初は、プライドが高い方はかなり辛いです。

熱々の鉄球を飲み込む感じ?

でも、慣れてくると大丈夫になりますよ。

ぜひ練習して欲しいです。

しかも、損切りがさらに上達すると、もっとすごいことが起きます。

含み損を抱えている時、人は「眼鏡をかけている感じ」になります。

「物事をありのままに見れない感じ」です。

脳がギューっと締め付けらている感じ。

だから「あー私、今、何か切らなきゃいけない損を抱えてるんだなぁ」って気づきます。

そして例の「損を探そう!」からスタートして…という感じだったんです。

でも、最近ちょっと様子が変なんです。

体質が、戻らなくなってきたのです。

生活してると「あー、含み損抱えてるなぁ」って状態にすぐになります。

でも、そこで「あー、含み損、何か分析しなきゃな〜」なんて思っていると、ふとメガネが外れてしまうんです。(積極的に外そう!と頑張らなくても。)

それで「あれ?メガネが勝手に外れてしまうなぁ、まだ含み損は消えてないはずなのにおかしいなぁ」なんて思っていると

「これが含み損だよ〜」

「これを辞めてくれ〜(もしくはやってくれ〜)」

と自然と浮かんでくるんです。

すると「あ〜なーんだ、私は〇〇をやってないと価値が下がるって思っちゃってたんだな〜」って自分の損に気づけて、それを実行することができるんです。

・・・・

伝わります?

衝撃的なんですけど。

ほんとーにストレスがない状態なんです。

頭がクリアで、目の前がくっきりしてる。

不安がない、強迫感がない、安心している状態なんです。

え?

もしかして、成功者って常時、何が起きても、この状態なわけ?

そりゃーあ、成功するわあ〜な

オートモードで気づきが起こる状態。

しかもしかも、このメガネが外れた状態でいると

「正しいこと『しかできない』」状態になってしまうんです。

それ以外のことをやろうとするとすぐに目の前がボヤーっとして頭がギューってなります。

つまり「最速で結果が出る最善の選択『しか』できない状態」になります。

えー

ラクー

いやまって。

怖い怖い。

(↑頭ギュー)

ってか私

やらなくていいこと

やりすぎー

やらなきゃいけないこと

やらなすぎー

人間作った人天才じゃね?

すげー

ま、私はちょっとしたことですぐまたメガネかかっちゃうんで、もうしばらくこれ?を練習?してみます!

この状態で、日常生活ほんとに問題なく送れるのか…?

怖いけどワクワクしています。

実験してみます。


よかったら❤️を押していただけると励みになります。

正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。

コメントを残す