こんにちは、みくです。
私の価値は上がらない
私の価値は下がらない
と唱えていると気づかれるかもしれませんが
あなたには、あなた『だから』という価値は、ありません。
私『だから』価値があると思うから、価値が上がることを目指して頑張りたくなります。
私『だから』価値があると思うから、価値が下がったらどうしようと頑張りたくなります。
しかし自分『だから』という価値は、存在しないのです。
その事実を認識するために
・私の価値は上がらない
・私の価値は下がらない
と唱えていただいてるんです。
あなた『だから』という価値があったら、
その価値をどうこうしよう、と心が動きますよね。
その心の動きによって(=感情行動)損が生まれます。
損が生まれたら、存在価値を発揮できなくなってしまいます。
存在価値はあなた『だから』存在するわけではありません。
それは人間の中に、みんなに、全員に、世界に、あまねく存在しています。
「あなた『だから』という価値がない」ということは「あなたには存在価値がある」ということとイコールです。
あなたに価値はない=あなたには存在価値がある
ですね。
損切りは、存在価値を発揮するために設計されています。
「私『だから』価値がある」という思い込みは損なので、それを切っているんです。
あなたには、価値があるんです。
ただし、その価値は、存在価値です。
あなた『だから』価値があるというわけではないんです。
私『だから』価値があるというわけわけではないんです。
だから、もう自分の価値を上げようとしたり、下げまいとしたりして、頑張る必要はないんです。
そんなもの『ない』んだから。
よかったら❤️を押していただけると励みになります。
【損切りのやり方】2月中にレクチャー会の内容を全編無料公開予定。現在原稿作成中につきしばしお待ちくださいませ。
みくさん、こんにちは!
そうか、みくさんが繰返しおっしゃっている”存在価値”とは、『誰にでもそれぞれの唯一無二の”個性”という価値がある』という話じゃなかったのですね。
存在そのものの価値ということですね。(そうおっしゃっていたのに理解できていなかった…)
私、勘違いしていました。
今日の記事でようやく気づきました。
改めて『私の価値は上がらない』『下がらない』を唱えていこうと思います。
いつもありがとうございます!
みかなこさん、コメントをありがとう!
おめでとうございます、素晴らしい理解が訪れましたね!
その気づきは正しい心の洞察です。