悪夢脱出の詳細

こんにちは、みくです。

これから、世界中で、損切りで悪夢から脱出する人が続出します。
なのでその方達のために、その後の夢の歩き方について、大切な情報をまとめておきます。

(まだPDF準備中で正式なやり方をお伝えしてない段階のため、ちょっと気が早いですが。忘れないうちに一旦記事にしておきます!)

1、最後の損が近づいたら

あなたは最後の損が近づいたことがちゃんとわかります。
ここで大切なことは、最後の損が切れた後にどうなってしまうのか、ということ。
そのための心の準備が大切です。

2、夢は続く

あなたは最後の損を切り、悪夢が幻想だということに気づき、悪夢を終わらせます。しかし、その後も、夢は続きます。
続くっていうか、もうほぼ全く変わらない状態で続きます。あなたが見てた悪夢は錯覚のようなもので、それが取れるだけです。
最初はどっちが現実かわからなくなる感覚がありますが、じきに慣れます。

3、最後の損が切れるとこうなる

最後の損が切れるのは「リラックスしてしまい、もう何も頑張れなくなってしまうこと」に過ぎません。

損切りエキスパートのあなたにわかりやすく言うと
感 情 行 動 が 一 切
で き な く な り ま す

頭より先に、心が真理を知ってしまったら、もう戻りません。

その真理は
「全部、大丈夫だよ🙆‍♀️」
です。

これを心が体験すると心が解き放たれて感情行動がどんどんできなくなって、最後は一個もできなくなります…!笑
要は、もう緊張ができません。おめでとうございます!
でも、これってちょっと厄介な点があります。

(1)
夢から覚めた直後はまだ「悪夢の影」が残っている状態なので、少しだけ緊張することができます。ですから、とても混乱すると思います(笑)発狂したのかな?と怖くなると思います。でも大丈夫、あなたは、今まで発狂していたんです。それが治っただけです。
日に日に、影は消滅していきます。

(2)
何も頑張れない、心の命ずるままにしか行動できないので、緊張して頑張らないとできないことは、もうできません。(やりたくても・笑)

(3)
頑張らないとできないことは、全部、諦めるしかなくなります。
「そんなの聞いてなかった!最初に言っておいてよ!」
と思うかもしれませんから、言っておきますね。

4、夢の中での在り方

もう悪夢に戻ることはありませんから、安心してください。
あなたはもう「起こる奇跡的な展開をただ眺める」と「それを超!楽しむ!」だけです。「幸せすぎる!愛しすぎる!」ことを感じる以外の仕事はありません。
急に切った人は「頑張れなくなったことへの戸惑い」があるかもしれませんが、じきに慣れます!

困った時は、大好きな人に「これ頑張れないんだけど、やってくれない?」と頼みましょう!頼まれた人は、あなたを助けたい!と思ってくれるはずですし、その頼まれた人は、あなたを助けることで、本当に悪夢からの脱出が早まるのでご利益もあるのです!遠慮なく、頼みましょう。

5、影の対策

影がもたらす「頑張れなくて大丈夫なんだろうか…」という不安や「もう少し頑張れるはずなのではないか?」という心残りについては、できないものはできないのだあ〜、とキッパリ諦めるしか、他に方法はないです。
それが悪夢から脱出するということだからです。

ちゃんと影を素早く取り去る方法も心が知っててナビゲートしてくれるから、安心していて大丈夫ですよ。みくが全部教えてあげるし、手伝うから大丈夫!

6、最終VS悪夢戦

現在作成中のPDFの内容に従って、損切りを進めていくと、どんどん損切りの難易度が上がります。その頃には、あなたは自分を安心させるスキルが、かなりのところまで高まっているはずです。

しかし、最後の損切りはバーサス悪夢戦(注:悪夢は全て自分の妄想で、ホラーゲームの4Dメガネをかけている状態)になります。悪夢が実際に現れるわけではなくて、自分のちょっとした勘違いが、まるで現実のようにすごく大きな妄想になってしまうんです。

しかし、私がいるので、ご安心ください。
最後の損が近づいたら、悪夢脱出までの間スムーズに損切りを進めるために、うちに寝泊まりするか、通うことになると思います。
将来みくの指導が必要なタイミングになった時は遠慮なくご連絡ください!

あと普通にいつでもうちに遊びにきてください🍵
損切り実践者なら、誰でもWELCOMEです。
損切り実践中の仲間とお待ちしております♨️

皆さんが安心して最後の損を切れる体制づくりも、今チームで進めています。
もっと広まったら「損切り実践者の秘密基地」のような場所を作りたいと思っています💕

では!

安心して良いフライトをお楽しみください😊
(PDFは今月中にUP予定です、しばしお待ちください。今、仲間が頑張っています。エールはサポートにてよろしくお願いします!)


よかったら❤️を押していただけると励みになります。

正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。

コメントを残す