睡眠障害が治った話

こんにちは、みくです。

今日は睡眠障害が治った話をしようと思う。

去年末の話ね。

私は物心ついた時から(幼稚園児くらい)寝れない子で、いつも寝つきが悪い重度の睡眠障害だった。

ひどい時は、睡眠は2日に1回しかできない(笑)
疲れていて眠くても、眠れない。
まるで拷問のような苦しさでした!

で、流石に寝ないといけないと思って、マイスリーを飲むようになって。
もう3、4年はマイスリーを飲み続けていました。

それが損切りで治ってしまったのです。

最初のきっかけは病院に行けなくなったこと。
マイスリーをもらいに毎月内科に通っていたんだけどね。
「今日は病院だー」って思ったのに、体が全然病院に行かなくなっちゃったの。

「行きたくない!」とか思ってわけじゃなくて。
あれー?行けないなー?みたいな感じ。
頭ではむしろ行きたいの。
「薬切れたらどうするんだろう???」って疑問がいっぱい。
でも、身体は全然病院に行こうとしないから、諦めた。

実はまだ薬のストックがいっぱいあったしね(笑)
そのうち行きたくなるかなーって思って。
でもね、結局、薬無しで寝れるようになってしまって。
治っちゃったの(笑)

本当に辛かったー。

治ってから「眠くて、早く寝ちゃった」って経験をしてびっくりした。

「みんな、こんな感じで寝ちゃえるんだー!」って(笑)

眠れない理由は、死の恐怖だったの。
私バカだから、寝ようとすると、死んだ時のことを思い出してしまっていたのね。

でも、死の恐怖を損切りしたら(前に書いた記事のやり方ね!)
寝れるようになっちゃったんだ。

なんかねー、損切りでは、全部が、治っていくから、面白いよ😊

あ!

大事なことだから言っておくね。
損切りしたから治ったわけじゃない。
損切りで自分を安心させたら治ったんだよ。

みんなも、治るよ😊
大丈夫!

※内容については、納得しようとする必要はなく損切りを進めることで自分で確認できます。損切りについて分からないことがあったらいつでもご相談ください。


よかったら❤️を押していただけると励みになります。

正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。

コメントを残す