こんにちは、みくです。
今日も自分を安心させてあげてる?
損切りで思い込みを書き換えるのは
自分相手の交渉だよ。
怯える自分を
いかに優しく
安心させて
檻の外に連れ出すかだよ。
だから唱えながら生活するの。
そうなんだって!わかれよ!
って押しつけるだけじゃ
思い込みは変わらないよ?
あなたが
思い込みを変えられないのは
安心してないからです。
安心すれば
思い込みを
書き換えられます。
相手を営業先の
お客さんだと思いなさい!
どうやって交渉する?
相手にとってメリットないと思ってたら
交渉できる?
相手が機嫌悪い時に
相手が怯えている時
交渉できる?
損切りはね
自分を安心させるためにやるんであって。
あなた本体はね
これをやればお金入るよ!
と言われても興味ないの。
怯えてるのを、取ることを優先してくれよー!
って思ってるからね。
だから、間違えないでね。
あなたが生きづらいのは、
営業先(自分)を
ボロ雑巾のクソみたいに扱ってるからだよ。
毎日暴言吐いて
ガンガン蹴り付けて
豚小屋に入れてるからだよ。
当然でしょ?
そんな人が成功するわけないじゃん?
営業先いじめといて営業成績あがるわけないじゃん?
早く、自分を安心させてあげてよ。
そうすれば、現実は瞬時に変わるの。
で、どうすれば自分を安心させれるのかなんてもはやわからんでしょ?
誰にも教わってないし。
親からも学校からも教わってないし。
だから損切りを考えたんだよ。
自分を安心させてあげてね。
もー、
何回言っても、
忘れちゃうんだもん(笑)
自 分 を 安 心 さ せ て あ げ て ね。
思い込みを書き換えるのは、それが目的なの。
損切りは自分を安心させるスキルを高めるための技法です。
これを分かってない人に
損切りをやる資格はありません。
STOP!形骸化
よかったら❤️を押していただけると励みになります。
正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。