こんにちは、みくです。
みんな、難しく考えすぎなんだって。
真理はアホでもわからなきゃ、真理じゃないでしょ?
「頭で考えてわかる真理」なんか存在しないの!
存在しないものを
いくら探しても
見つからないんだってば!
真理は
「ぜーーーったい大丈夫」
だよ!
そんで、その真理を体感する方法は
「自分をとことん安心させてあげる」
だよ!
ねぇ、全然難しくないでしょ!?
でもトリックがあって
安心できないのは自己洗脳のせいなの
だからそれを解くために
損切りがあるの!!
損切りの目的は、
自分を安心させるためだよ。
たったこれだけなの。
それ以上もそれ以下もないの。
ほんとに。
だからアホなままでよろしい。
アホになって素直に損切りする!
頭よいとか関係ないから!
頭よい人は頭少し殴ろうか?(冗談です)
アホでも、真理に気づいたら、超賢くなれるから。
でもね。
ならなくてもいいの。
私は英語喋れないし。
法律にも詳しくないし。
でもそれはできる人に頼めばいいじゃん?
問題はスキルや知識にはないから。
心が治ってりゃこの地球は瞬時に楽園になるの!
だから考えても、ここに書いた以上の真理は見つからない。
時間の無駄!
あと、アホというのはね。
真理を確認もせず、不安な自分を誤魔化して、真理を理解した気になることではないよ。
「あるがままで全部オッケ〜」って言ってるだけの人とかね。
いや、不安やん、怖がってるやん?
オッケーじゃないやん?
自分を安心させてあげれてないやん?
みんなに、その人が真理を体験してるか確認する方法を教えとくね。
「あなたは、どうやって自分を安心させたんですか?」
って質問すればいい。
もしも、そこで「事実を確認することで」と言える人はかなり理性が発達している。
さらに、明確に誰にでも確認できる方法を言える人にはついていっても大丈夫。
真理はアホでもわかるから。
重要なのはどうやって自分を安心させるかです。
※内容については、納得しようとする必要はなく損切りを進めることで自分で確認できます。損切りについて分からないことがあったらいつでもご相談ください。
よかったら❤️を押していただけると励みになります。
正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。