こんにちは、みくです。
本日2本目の記事です、損切り運営チームからのお知らせです😄
お知らせ①損切りレクチャー、ネットで無料公開へ
数人ずつのレクチャー会をやってる場合じゃなく「一人でも多くの方に早くやり方を伝えたい!」と思ったので、やり方を変えます!
まずは、損切りのやり方について丁寧に解説したレクチャー会の内容を、全編ネットで無料公開することにしました!
▼「損切りレクチャー」ネット公開予定
・PDF無料配布(全文無料)
・Kindle(読み放題に登録されている方は無料)
PDFはこのブログで公開するので、いつも読んでくださっているブログ読者の皆様はブログをお待ちください。
なお、Kindleの収益は(出たら)損切りサポート資金となります。
原稿作成などに今しばしお時間をください。2月中の公開を予定しています。
(今月のレクチャー会にご参加いただいた皆様、サポートや嬉しいご感想などありがとうございました!今後の活動に生かしていきますね。)
お知らせ②損切りオフ会やります!
損切りについて、ゆるく楽しくなんでも相談したりできるオフ会を開催予定です。
ランチやお茶などしながらみんなでお話ししましょう♪
参加資格は「損切りレクチャー会に参加したor損切りレクチャーを読んで実践してみた」ことだけです。費用は投げ銭制です。今までセッション等でお越しいただいている方も初めてさんも大歓迎です!
開催日程は損切りレクチャーの無料公開後、3月以降、場所は初回は神奈川県を予定しています。
お知らせ③みくへの相談について
今までメールやLINEで受け付けていましたが、今後は新規のご相談についてはこちらのフォーム、あるいは損切りオフ会の中でお受けいたします。
フォームでのご相談は無料ですが、ブログ内での回答になりますので予めご承知おきください。
▶︎ 相談フォーム
お知らせ④サポート実績
皆様からのサポートに深くお礼を申し上げます!!突如開始したサポート制度にもかかわらず多数ご協力いただき、大変嬉しく、活動の励みになっております。
実績レポート作成いたしましたのでご確認ください。
2023年1月レポート(1/31)
<損切り活動へのサポート>
サポート合計:16,000円
●定額のサポート
+1,000円 Y様
●単発のサポート
+10,000円 A様
+4,000円 M様
+1,000円 A様
●みくへのサポート
・抹茶ラテのプレゼント I様
・お食事全般のサポート H様
●レクチャー会収支(1/25,30)
+50,000円(合計)
支出
△レクチャー会運営人件費、その他諸経費
ー20,000円
△kindle原稿作成費(外注)
ー30,000円
【みく相談利用者】1月の相談受付は7件でした。
ご支援誠にありがとうございました。
今後のサポートの使い道については、しばらくこのまま積立していき、損切りの普及活動に使いたいと思っております。
損切りサポートについてはこちらをご覧ください。
では〜!
よかったら❤️を押していただけると励みになります。
正式版 損切りのやり方はこちらからPDFを無料ダウンロード
2回のレクチャー会をベースに改良を加えた最新版になります。Kindle版は現在準備中。【追加技法】損切りエクササイズ:損切りの基礎力向上のためのエクササイズです。